新しい単語を覚えるために、テスト前に単語帳とにらめっこして丸暗記・・・
学生時代にこんな経験をしたせいで単語=丸暗記のイメージになっていませんか?
一時的な記憶で終わらせないためには、繰り返しトレーニングをして使える単語にすることが大切です。
そうすれば使いたい時にアクセスすることができ、読みたい本も好きなだけ読むことができます。
1万語以上覚え、TOEICでは知らない単語がほぼ0になった私がやった語彙力の上げ方や効果を解説していきます。
目次
語彙強化=ボキャビルトレーニングのやり方
こちらのトレーニングは英語上達完全マップをもとにしています。
英語上達完全マップの勉強法についてはこちらを参照してください。
ポイント
焦っていきなりたくさん覚えようとせず、まずは1,000語ずつ覚えます。
音読や精読などの基礎トレーニングを終えた時点で5,000語ほどは身についているので、まずは6,000語、7,000語とレベルを上げていきます。
ちなみに6,000語とか7,000語というと「都度そんな莫大な数を覚えないといけないの!?」と心配になるかもしれませんが安心してください。
実際には6,000語といっても5,000語レベルをすでに知っている前提で新たに1,000語が追加されているイメージです。
ボキャビルトレーニングの進め方
DUOのような「例文型単語集」を使ってサイクル法でトレーニングしていきます。
例文型単語集は、ターゲットの単語を単文の中で使う形式の単語集です。
単語の品詞や意味が書いてあって、その下に例文が続いています。
step
1セグメントを分割する
一冊全体を回すと2サイクル目に行くのに時間がかかるので、300語前後を1つのセグメントとして分割します。
この300語という数字は自分がやりやすい量に調整して大丈夫です。
少なめなら200語、多めなら500語くらいが目安となります。
全体像としては各セグメント内でサイクルを回し、最後にテキスト全体をサイクル回しするイメージです。
step
1例文を読んで意味・英文構造を理解する
単語の意味や例文の中でどう使われているかを確認します。
ここでの注意点は、意訳で大体の意味をつかみ誤った意味で理解しないということです。
例文の英文構造を正しく読み解き、ターゲットの単語の意味もしっかり確認しながら訳します。
ここで意味を完璧に覚える必要はありません。
例文の中でその単語がどのように使われているか確認した後、もう一度単語の意味を確認しイメージを結びます。
このようにして順番に例文を読み解いていき300語を終えます。
300語の例文を読み解いていくのはなかなかの労力ですよね・・・でも1番大変なのはこの第1サイクルです。
第2サイクルからはもう少し負荷が軽くなるので安心してください。
step
3例文を繰り返し読む
セグメント全体の例文を読んで意味・構造を理解したら、もう一度始めの例文から読んでいきます。
1回目に確認した単語の意味は忘れてしまっていると思いますので、再度意味を確認して例文の意味を理解します。
第2サイクルが終わったら第3サイクルと続けていき、例文がスムーズに理解できるようになればOKです。
大体3~5回ほどで理解できるようになると思います。
step
4単語のサイクル回しを行う
今度は例文ではなく、単語だけを見て正しい意味と品詞がイメージできるかチェックします。
意味が浮かばない時は例文を見れば浮かんでくるはずです。
このやり方でサイクルを回していきます。
楽に意味と品詞が浮かぶようになったら、そこから更に2~3サイクル回してダメ押しします!
→次のセグメントへいって同じようにサイクルを回します(②~④の手順)。
step
5単語のみテキスト全体のサイクル回しを行う
各セグメントで④の単語のサイクル回しを終えたら、最後にテキスト全体のサイクル回しを行います。
各セグメントでサイクルを回しているので楽に意味が出てくると思います。
ここでも楽に意味が出てからプラス2~3回は行います。
注意点
・全ての意味を覚えなくてOK
単語集には1つではなく、たいてい複数の意味が載っていると思います。
これをすべて覚えようとすると、結果的に混乱して1つも身につかなくなってしまい本末転倒です。
覚えるラインとしては例文で使われている意味とそこから連想できる意味のみ。
例文で使われている意味とは全く異なる意味は今回は置いておきましょう。
置いておくことに不安を覚えるかもしれませんが、まずは使える単語を身に付けるのが最優先です。
他の単語集や読書の中で出会えることもありますし、英語に触れ続けていけば1つの意味を覚えて使えるようになった後に「こんな別の意味もあったんだ」と自分の中の辞書をアップデートすることも珍しくありません。
・同じレベルの単語集を何冊かやる
同じレベルで違う単語集をやることで色々な例文に出会うことができ、理解が深まるうえに意味も刷り込まれます。
また、1つめの注意点で捨てた意味を別の単語集で拾うこともできます。
ボキャビルはいつから始めればいい?
集中して語彙力を上げるのは、ある程度他のトレーニング(音読や瞬間英作文、多読など)を仕上げてからが良いと思います。
他の基礎トレーニングを完成させるとそれだけで4,000~5,000語は自然と身についていくからです。
5,000語あたりまでは音読や瞬間英作文のトレーニングで自然と身に付けて、それ以上の語彙力をつけるために独立したボキャビルトレーニングを行うといった感じです。
ポイント
独立したボキャビルトレーニングではまず8,000語を目指すのがいいかと思います。
8,000語覚えた時点で、TOEICではほぼ知っている単語になるし英字新聞などは問題なく読めるようになるからです。
実際には、8,000語ではまだまだネイティブ向けの本は読めないです。
けれど8,000語を身に付けた時にはすでにボキャビルトレーニング自体がスムーズになっているはずなので、そのまま1万語以上を目指すのも大賛成です。
ボキャビルトレーニングの効果
ボキャビルの効果は幅広いです。
まずは英語が読めるようになること!
そのページの中で知らない単語が減っていけばいくほどスラスラと英文が読めるようになります。
(精読・多読のトレーニングもやっている前提です)
多読とボキャビルのトレーニングを進めた後に、英字新聞などをスラスラ読めるようになった時の感動はいまだに忘れられません。
また知っている単語が増えるのでスピーキングスキルも上がるし、相手が言っていることも理解しやすくなります。
音読や精読など他のトレーニングの効果もありますが、ボキャビルトレーニングをすることで話す・聞く・読む・書くといったあらゆるスキルがレベルアップしたと実感しています。
ボキャビルトレーニングにおすすめの教材
ボキャビルトレーニングをする際におすすめの教材を紹介していきます。
DUO
DUO 3.0
DUOのいいところは1つの例文中に複数のターゲット単語が含まれている点。
1例文に1単語だとそのぶん量も増えてしまうので、例文を使ってサイクルを回していくボキャビルトレーニングにはありがたい作りです。
6,000語レベルなので音読や瞬間英作文などのトレーニングを一通り終えて、独立したボキャビルに取り掛かる時の最初の1冊にぴったりです。
新TOEICTEST頻出1200語スコア730レベル
新TOEIC TEST頻出1200語スコア730レベル New Version対応
TOEIC730点を目指すために作られた8,000語レベルの単語集です。
TOEICでよく出る単語が中心ですが、日常会話やビジネスでも使える単語が集まっているので実際の会話でも役立ちます。
この教材の1番よかった点はテキストの作りです。
下半分にターゲットが6~7個まとまって載っていて、上半分に例文と日本語訳が対になるように載っています。
例文と単語が分けられているので、例文のみ・単語のみのサイクル回しを行う英語上達完全マップのトレーニングにしっくりくる教材でした。
新TOEIC TEST 必修1200語スコア860レベル
新TOEIC TEST必修1200語スコア860レベル New Version対応
先ほどの教材と同じシリーズでTOEIC860点以上を目指すための1万語レベルの単語集です。
教材の作りは730レベルと同じで、例文+日本語訳と単語が上半分、下半分で分かれて載っています。
8,000語レベル以上の難しい単語が入ってくるので、730レベルではこぼれてしまった単語も習得することができます。
私はこの単語集を仕上げて実際にTOEIC860点以上を取ることができました。
730レベルでも日常会話で使う単語はほぼ網羅されていますが、ネイティブ向けの本を読むにはまだまだ足りないです。
余裕があれば860レベルまで進めておくと、洋書を読んでもだいぶ知っている単語が増えてくると思います。
自分はどのレベル?
自分がやるべき教材のレベルを確認する場合、単語帳の中で35%~60%が知らない単語かどうかで判断します。
35%=負荷が軽め
60%=負荷が高め
まとめ
語彙力アップトレーニングの効果ややり方について解説してきました。
「知ってる」から「使える」単語が増えると、会話の中でスムーズに相手の言うことが聞き取れるようになるし、自分が言いたいことも迷いなく伝えることができます。
また精読・多読と同時進行で語彙力アップを目指すことで知らない単語がどんどん減っていき、自分が好きな本をスラスラ読めるようになります。
語彙強化やり方まとめ
- セグメントを分割する
- 例文を読んで意味・英文構造を理解する
- 例文を繰り返し読む
- 単語のサイクル回しを行う
- 単語のみテキスト全体のサイクル回しを行う
せっかくここまでで音読・瞬間英作文・精読・多読などたくさんのトレーニングを行ってきたので、あとは使える単語をどんどん増やしていきましょう!
スピーキングやリーディングも、もう1段階レベルアップできるはずですよ。